2017-07-16 のどかな風景 こないだ、たまたま寄ったところの裏手で こんなのどかな風景に出会いました。 奥の風車を覗きに行こうとしたらモノ凄い 勢いで寄ってきた山羊に慌てましたが そのあと何もなかったよ …
2017-07-15 アースカラーの壁色 今回、初めて使ってみたアースカラーの 塗り壁材。 土にも似た色は自然そのもので 光の当たり方で同じ室内でも違う表情が 見れて、もの凄く落ち着く感じが良いです。 「少し暗めの空 …
2017-07-11 日々勉強あるのみ 今日は急遽、車で東京某所まで。 1時間半弱で付く予定が渋滞にはまり 2時間近く掛かってしまって。。。 それでもGoogle Mapsの別ルート案内で 15分くらいは助けられた …
2017-07-09 贅沢ランチ 昨日のお昼に頂いた贅沢なランチ。 「パエリア」をササッと作って貰って 皆んなで美味しく頂きました。 以前から料理の出来る男に憧れがあって 一度チャレンジしたものの挫折した経験 …
2017-07-08 今朝の現場から 塗り壁工事が着々と進んでいる Nさま邸の今朝の様子。 朝、早くから左官職人さんたちが 手際良く段取りを進めてくれて いました。 今朝はご夫婦も一緒で塗り壁の パターンの話にな …
2017-07-06 手間を掛けることの意味 「良い素材を使って手間をかけて作る事」 一見、高くなりそうなイメージを持たれる かも知れませんが良いモノに手間を掛けて 作る事って理に敵っていると思うんです。 良い材料は長持 …
2017-07-04 これもDIYツール 頂き物のキンボシ社の芝生鋏。 芝刈り機で刈れないないところをキレイに 揃えるのに使います。 写真では伝わりずらいのですがハサミの ところがクルッと反転する気の利きようは さす …
2017-07-02 ハンドスピナー 「ブログもう書いた?」日曜日の夜たまに こうやって声を掛けて貰える時があります。 そんな時は決まって面白いモノを持っていて 「これ載せてみたら?」となる事がほとんど。 ちなみ …
2017-07-01 抜群の存在感 完成まで、残すところ後一ヶ月ほどとなった 神栖市Nさま邸。 昨日の夕方、Nさまとの打合せを兼ねて現場へ 行って来ました。 一昨日、外壁工事の完了を写真で確認していた のですが …
2017-06-29 開けてくれぇ〜 最近ふと気がついた事のひとつ。 ここのところ家族の中で写真を一番撮っている のがウサギだったという事をカメラロールの 容量がもう少しで一杯と分かってから整理を してみて気が付 …
2017-06-27 工房で出来ること 工房(店舗)を作った理由をきちんと 書いておきます。 木製品やドア、簡単な家具などを気軽に 作ったり出来る場所が以前から欲しかったから。 「作りたいけどスペースが無くて出来な …