2017-02-24 木の家に住むこと 15、6年前に勉強のためにと買って読んでいたこの本。時間は経っても木の家の本質的なところは変わらないので今でもたまに開ています。こういう本はインターネットの断片的な情報と違い …
2017-02-21 定期点検日和 風と寒暖の差に翻弄されているこの頃ですがもう春がそこまで来ているのを感じますね。今日はSさまのお家へ定期点検でお邪魔してきました。急なお困り事への対応は勿論ですが、定期的な点 …
2017-02-19 おかずラー油 娘がおつまみにと選んで買ってきてくれた 「おかずラー油」 ちょっと味見させてと言うので、ゴハンの上にのせてあげたら「ゔぇぇぇえ」って言って返されました。。。娘には不味くても私 …
2017-02-18 アイディア次第 たまたま見つけた照明器具の画像ですが合板をこんな風に使って面白い事を考えるなぁと感心してしまいました。この合板はOSB合板と言って内装下地や仕上げにと色々用途があり使い方次第 …
2017-02-16 今日の夕陽 今日はなんだかんだで移動の多い一日でした。慌しくしているつもりはなくてもつい慌てている自分に気がついた時には一度止まってみるのも大切ですね。あまりにも大きく綺麗だった夕陽を移 …
2017-02-15 建築士技術研修 今日は、建築士の技術研修にきています。 建築士としてのモラルや社会的責務などのちょっと難しい話ですが。 日々の業務において、とても重要な事ですので。しっかりと勉強して帰りたい …
2017-02-14 DIYを楽しむ プラスデザインが普段使っているドアは自分の好きな色のペンキが塗れたりします。自分で塗るって全然難しい事ではなくペンキを塗った事がない方でも我々がサポートしながら進めていきます …
2017-02-12 知識も大切 走り始めて今日でちょうど一年になりました。まさか自分が走ることに楽しさを見いだせるなんて一年前は全く予想もしていなかったので自分が一番驚いているといったところです。走り始めて …
2017-02-11 羊毛断熱材 (しつこいくらい書いていますが)今現在は木の家との相性が最高だと考えている羊の毛で出来た断熱材。PDの家は自分たちが良いと思って納得できる素材しか使いません。それは何故か?良 …
2017-02-09 懐かしの ここ最近、仕事で東京へ出掛ける事がちょくちょくあるのですが今日は予定より早く着いてしまいひと駅前で 降りて目的地まで歩いてみました。すると、まさかこんなところでこんな懐かしい …
2017-02-07 木の表情 本物の木の持つ表情(木目)はふたつとして同じモノが存在しません。当たり前ですが、工業製品と違って同じモノがないんです、作れないんです。これはPDで良く使う板壁や軒裏に貼る材料 …