自然素材にこだわる茨城県の建築会社。

PLUS DESIGN 株式会社プラスデザイン

Blog

2018-09-13

行って参りました。

遅ればせながら、今年も夏休みに北海道ツーリングへ行って来ました。
今までは、運の良い事に往路の便は、地元の大洗から出発するフェリーに
乗って北海道へ上陸していました。船に乗って、ご飯食べて寝ていたら
次の日には、北海道に着いているという大変ありがたい船なのですが。
今年は、台風の影響で往路便が欠航になってしまい。
いきなり北海道へ向かえ無い状況に。今年は、諦めようかなとも思ったのですが。
しかし、来年以降は今までのように確実に北海道を目指す事の出来る状況で
無くなってしまう事もあるので、バイクで走って北海道へ向かう事にしました。

どうせ自走するなら、本州最北端を目指そうと思い青森県の大間から出航する
フェリーで北海道へ渡る事を決めて東北地方を北上する事に。
ルートは、宮城の蔵王、秋田の男鹿半島、青森の十和田湖を経由して最後は、
青森県の大間へと北上して行きました。
行先は、ほぼ前日のテントの中で考える適当な旅です。笑

東北地方をキャンプしながら北上して行ったので。ほぼ東北ツーリング
になりましたが(^^;笑 ただ、思っていたよりも東北の素晴らしさを体感
する事が出来て、これはこれで良かったなと思っています。
東北地方は、各地に温泉が湧いている所が多いので毎日、温泉に入れました(^^)
北海道へ入ってからは、連日の雨。ちなみに去年も毎日雨でした。笑

北海道へ渡ってからは、雨に打たれ続けたバイクの調子次第に悪く
なっていくという状況でした。マシントラブルってやつです(^^;)
やはり一筋縄ではいかないのが北海道ツーリングです。
毎度毎度、必ず何かしらのトラブルに見舞われますね。
後になってしまえば良い経験になったなと。笑い話になるのが救いなんですが。
やはり北海道は、今年も『試される大地』でした。大袈裟かもしれませんが、
訪れる度に心身共に鍛えてもらっている感じがします。笑
全くまとまっていませんが、旅のご報告はこの辺りで。また、来年も行く事が
出来たらご報告したいと思います。

最後に、現在、私の大好きな北海道は地震の影響で大変な状況になっている事を
ニュースで見る度に心を痛めています。我々の地域もそうでしたが、
震災直後は、とても酷い状況でした。今は、当時の状況をほぼ感じさせない
位まで復興が進みました。北海道も少しずつですが、確実に状況は良くなる
と確信しています!一日も早い復興を願っています。

プラスデザイン
鈴木

この記事へコメントする