2017-01-26
DIY文化。
DIY!欧米で生まれた文化。日曜大工の代名詞的な言葉。
言葉の語源を知らなくて、そんな風に漠然と捉えていました。
言葉の由来は、戦後のロンドンで町の復興を軍人の方達が、
『何でも自分でやろう』を合言葉に町の再建に取組んだ事が
DIY文化の始まりなんだそうです。戦争から生まれた言葉、
文化だったとは、知らなかったので驚きました。
恥ずかしながら、アメリカの日曜大工がDIY文化の発祥だと
思っていたので。勉強が足りませんでした(*_*;
最近は、日本でもDIYで色々な事にチャレンジする方も多く
見られるようになってきました。ブームでは無く、日本でも文化と
して根付いてくれたら良いなと。ふとそんな事を考えています。
『自分で出来る事は、自分でやろう(やってみよう)』私自身も
昔から大切にしてきた考え方でもあります。
お家の事で出来るDIYとなると、パッと思いつく所で。
床や壁のメンテナンスや。ちょっとした木工作品などに
なるのかな~と思います。少しでもお手伝いが出来るように
自分自身も勉強に励んでいきたいと思います!
プラスデザイン
鈴木
この記事へコメントする