瓦屋根の理由~
最近、ご質問を頂く内容で屋根は、瓦以外でもお家建ててもらえますか~?
と聞かれる事があります。技術的には、瓦以外の屋根材を葺くことは全く問題ありません。
でも、PDのお家造りでのオススメの屋根材は、瓦葺きの屋根なんです!
ではなぜ、PDでは瓦屋根をオススメしているかというと…。(長くなりますがお付合い下さい^^;)
一番の理由は、耐久性が他の屋根材に比べて格段に高いということ。
陶器出来ている瓦は、スレート系の屋根材に見られるような塗膜の劣化等がありません。
そして、潮風にも強いので沿岸地域である私達の住む鹿行地域に適している屋根材です。
他の屋根材が10年程度で塗装や葺き替えのメンテナンスが必要になる際にも。
瓦であれば、ほぼメンテナンスフリーです。棟部分の漆喰の補修は、必要になりますが。
部分補修で済みますので、塗装や葺き替え等の大きなコストの掛かるメンテナンスが必要無いです。
また、雨が屋根に当たる際に出る音も聞こえない遮音性を備えています。
さらに、お家の屋根は、太陽からの熱を一番受ける所です。
瓦屋根の場合、瓦自体の遮熱性と 瓦下地にある通気層とで優れた遮熱性を発揮します。
これは、他の屋根材に比べて屋根裏から伝わる熱が軽減されるということですね。
この下地通気層が更にポイントで!瓦と下地の間に通気があることで湿気を持つことがありません。
下地材の状態をいつまでも良好に保つ事が出来ます。屋根の呼吸を妨げないのです。
そして、最後にデザイン性豊かで葺き上がった時の高級感は、
どの屋根材よりも勝るものがあると私自身は、思っています。
家に重厚感が出ますので、どっしりとした佇まいになります。
このような事から瓦屋根が、遥か昔から現在までずっと使われてきた理由が分かります。
と、ここまで良いことばかりを書いてきましたが、短所も書いておきます。
一番は、屋根の重量が重くなるという事です。頭でっかちになる感じです。
これは、きちんとした構造でお家を作れば問題無いと考えています。
次に初期費用が高くなってしまうと事です。建築費用は、出来るだけ抑えたいですものね。
確かに瓦屋根にすると初期費用は、割高に感じるかもしれません。
しかし長期的なメンテナンスを考えた場合に。
長い目で見れば、ほぼメンテフリーの瓦屋根が一番コストを抑えられると考えています。
今日は、非常に長い建材屋さんみたいなブログになってしまいましたが^^;
時々は、なぜその建材を選んで皆さんへオススメしているのか?
という事をお伝えしたいと思っていますので、お付合いくださると嬉しいです。
ちょっと堅苦しい内容でしたが、最後まで読んで下さってありがとうございました。^^
プラスデザイン
鈴木
この記事へコメントする